RYACO ストレス解消ボール 握力トレーニング エクササイズボール レビュー
RYACOのストレス解消ボール、握力トレーニング、エクササイズボール、ハンドグリップ、マッサージボール、握力アップ、ジェルストレスボール2点セット(大人・子供用、ソフト・ハードボール、グリップボール、筋力トレ、リハビリ、指の強化、握力回復、筋膜リリース、握力強化)を実際に使用してみました。その感想を詳しくレビューさせていただきます。
商品概要と期待した効果
今回購入したのは、RYACOから販売されている「ストレス解消ボール」という名称の、2種類の硬さ(ソフトとハード)がセットになった握力トレーニングボールです。パッケージには、「ストレス解消」「握力トレーニング」「エクササイズボール」「ハンドグリップ」「マッサージボール」「握力アップ」「ジェルストレスボール」といった様々なキーワードが並んでおり、多機能性を期待させられます。
私がこの商品に興味を持ったきっかけは、デスクワークによる肩こりや、スマートフォンの長時間使用による指の疲れ、そして漠然としたストレスの軽減でした。また、加齢による握力の低下も少し気になっており、手軽にできるトレーニング方法を探していたという背景もあります。
このセットで期待したのは、主に以下の3点です。
- ストレス解消効果:握ったり潰したりすることで、手軽に気分転換ができること。
- 握力・指の強化:日常的なトレーニングとして、握力や指の筋力を向上させること。
- リハビリ・回復への活用:もしもの時の指や手の怪我からの回復、または予防にも役立つこと。
開封と第一印象
届いた商品は、コンパクトな箱に2つのボールが丁寧に梱包されていました。箱には商品名や用途が記載されており、期待感が高まります。取り出してみると、まず手に取った瞬間に、その独特の触感が印象的でした。
ソフトボールは、非常に柔らかく、指でつまむだけで簡単に潰れます。まるで粘土のような、あるいは少し粘り気のあるゼリーのような、独特の弾力があります。一方、ハードボールは、ソフトボールよりも一回り硬く、しっかりと握り込むことで変形する程度の硬さです。こちらも、指に吸い付くような、不思議な感触があります。
どちらのボールも、表面は滑りにくく、手にしっかりとフィットする感触でした。また、特有の化学的な匂いはほとんどなく、安心して使用できると感じました。
使用感と効果(ストレス解消)
まずはストレス解消目的で、気軽に握ってみました。
ソフトボール:これは驚くほどストレス解消効果が高いです。仕事の合間や、ちょっとしたイライラを感じた時に握り潰すと、その柔らかさと適度な抵抗感が、手のひら全体に心地よい刺激を与えます。指先でつまんで伸ばしたり、丸めたりするだけでも、無心になれて気分転換になります。まるで、手の中に小さな生き物を優しく包み込んでいるような感覚です。
ハードボール:こちらは、よりしっかりとした「握る」という動作に適しています。力強く握り込むことで、手のひらの筋肉が適度に刺激され、達成感があります。ソフトボールのような癒しとは少し異なりますが、こちらも集中して握ることで、雑念を払う効果があるように感じました。
2つの硬さがあることで、その時の気分や状況に合わせて使い分けられるのが良い点です。疲れている時はソフト、少し気合を入れたい時はハード、というように。デスクワークで凝り固まった手をほぐすマッサージボールとしても、指先を意識して揉むことで、血行促進にも繋がりそうな感触です。
使用感と効果(握力・指の強化)
次に、握力トレーニングとしての使用感です。
ソフトボール:これは、握力トレーニングの「入口」として最適だと感じました。毎日少しずつ握ることで、握る力そのものというよりは、指の細かな筋肉や、手のひらの筋肉を意識的に使う練習になります。特に、指先を広げる動きや、指の腹でボールを包み込む動きは、日常ではあまり使わない筋肉を刺激している感覚があります。リハビリ用途としては、非常に優しく、安全に始められるのではないでしょうか。
ハードボール:こちらが本格的な握力トレーニングに効果的だと感じました。しっかりと握り込むことで、指の力、手のひらの力、前腕の筋肉まで、全体的に負荷がかかっているのが分かります。回数を重ねるごとに、握りしめる力が強くなっていることを実感できます。握力計で数値化するほどの変化はすぐには現れないかもしれませんが、持続的に行うことで、確実に握力アップに繋がるポテンシャルを感じました。
「握力回復」という点では、怪我の程度や種類にもよりますが、段階的に負荷を調整できるこのセットは非常に有効だと思います。まずはソフトボールで指や手の感覚を取り戻し、徐々にハードボールで負荷を上げていく、という使い方が考えられます。指の強化にも、それぞれのボールで異なる刺激を与えられるため、バランスの取れたトレーニングができそうです。
「筋膜リリース」という側面では、ボールを手のひらに当てて、ゆっくりと圧をかけながら転がしたり、掴んだりすることで、手のひらや指の筋膜にアプローチできる感覚がありました。特に、凝り固まった部分に当てて、じっくりと圧をかけると、心地よい刺激と共に、張りが和らぐような効果を感じます。
大人・子供用としての適性
このセットは「大人・子供用」と記載されていますが、その点は確かに頷けます。
子供にとっては、ソフトボールは非常に魅力的だと思います。安全に握ったり、潰したり、投げたり(柔らかいので安全です)といった遊びを通じて、自然と手指の運動能力を高めることができます。また、カラフルな色合い(購入したものはブルーとオレンジでした)も子供の興味を引くでしょう。
大人にとっては、前述の通り、ストレス解消やトレーニング、リハビリと、幅広い用途で活躍します。ハードボールは、しっかりとした握力トレーニングをしたい方におすすめできます。
まとめ
RYACOのストレス解消ボール、握力トレーニング、エクササイズボールは、その多機能性と優れた使用感から、非常に満足度の高い商品でした。
良い点:
- 2種類の硬さ:ソフトとハードのボールがあることで、用途や目的に合わせて使い分けられるのが最大の魅力です。
- 心地よい触感:手に吸い付くような、独特の弾力と滑りにくさが、快適な使用感を生み出しています。
- 多用途性:ストレス解消、握力トレーニング、指の強化、リハビリ、マッサージなど、一台で何役もこなします。
- 子供から大人まで:安全で楽しい遊び道具としても、実用的なトレーニンググッズとしても、幅広い層におすすめできます。
- 携帯性:コンパクトなので、バッグに入れて持ち運びやすく、いつでもどこでもトレーニングや気分転換ができます。
改善点(強いて言えば):
特に大きな不満点はありませんが、強いて言えば、ハードボールの硬さがもう少し選べると、よりパーソナライズされたトレーニングができるかもしれません。しかし、この価格帯で2種類セットになっていることを考えると、十分すぎるほどの価値があると思います。
総じて、RYACOのストレス解消ボールは、日々の生活にちょっとした変化と健康をもたらしてくれる、コストパフォーマンスに優れたアイテムだと断言できます。デスクワークで疲れた手のリフレッシュ、手軽な運動不足解消、そして漠然としたストレスの軽減を求めている方には、ぜひ一度試していただきたい商品です。
上の文章は個人的な感想です。下記サイトで正確な情報をお確かめください

