NTGC 手首 筋トレトレーニング 握力 リスト ウエイト 手首を鍛える ハンドグリップ 3way 器具 筋力アップ リハビリ器具 男 女 兼用 pp+鋼材 レビュー
この度、NTGC製の3wayハンドグリップを実際に使用してみて、その効果と使い勝手について詳細なレビューをお届けします。長引くデスクワークによる手首のダルさや、スポーツパフォーマンス向上のために握力強化を志す方々にとって、この器具がどのように役立つのか、率直な感想を述べさせていただきます。
開封と第一印象
まず、届いたパッケージはコンパクトで、過剰な梱包もなく好感が持てました。本体は、手に持った瞬間にそのしっかりとした作りを感じさせます。pp+鋼材という素材が使用されているとのことですが、プラスチック部分の質感も安っぽさはなく、金属部分との組み合わせも違和感がありません。デザインもシンプルで、自宅のインテリアにも馴染みやすいでしょう。
3way機能の使い心地
このハンドグリップの最大の特徴は、その「3way」という点です。具体的には、握る強さを段階的に調整できる機能、そして、握る動作だけでなく、開く動作(エキスパンダー機能)も可能である点が挙げられます。
握る強さの調整機能
握る強さを調整できる機能は、トレーニングの幅を広げる上で非常に重要だと感じました。最初は軽い負荷から始め、徐々に負荷を上げていくことで、無理なく握力を鍛えることができます。特に、握力に自信がない方や、リハビリ目的で使用する方にとっては、この段階的な負荷調整は怪我の予防にも繋がり、非常にありがたい機能です。また、トレーニングに慣れてきたら、より高負荷で短時間で効果的なトレーニングを行うことも可能です。
エキスパンダー機能
一方、握るだけでなく、開く動作(エキスパンダー機能)もできる点も特筆すべきです。一般的にハンドグリップというと、握る動作に特化したものがほとんどですが、この3wayハンドグリップは、前腕の伸筋群も同時に鍛えることができます。これにより、手首周り全体の筋肉をバランス良く鍛えることができ、より総合的な前腕強化が期待できます。スポーツにおけるラケットスポーツや、指先を使う繊細な動作など、多様な場面で活かせる筋肉を育成できるでしょう。
トレーニング効果と実感
数週間、毎日数セットずつ使用してみたところ、早速握力の向上を実感しています。ペットボトルの蓋を開けるのが楽になったり、重い荷物を持った時の安定感が増したりと、日常生活での変化を感じられるようになりました。また、手首のダルさも以前より軽減され、長時間の作業でも疲れにくくなったように思います。
特に、握る動作だけでなく、開く動作を意識して行うことで、前腕の筋肉がパンプアップする感覚も得られ、トレーニングの達成感があります。これは、単に握るだけの器具では得られない、この3wayハンドグリップならではの魅力だと感じました。
リハビリ器具としての可能性
「リハビリ器具」としても記載されている通り、このハンドグリップは、怪我からの復帰を目指す方々にとっても、非常に有効なツールとなり得ると感じます。前述した負荷調整機能はもちろんのこと、痛みの少ない範囲から徐々に負荷を上げられる点は、リハビリテーションにおいて非常に重要です。医師や理学療法士の指導のもと、適切な負荷と回数でトレーニングを行うことで、手首や指の機能回復を効果的にサポートしてくれるでしょう。男女兼用という点も、幅広い層が利用できることを示唆しています。
携帯性とデザイン
サイズ感もちょうど良く、バッグに入れて持ち運びしやすい点も魅力です。自宅だけでなく、オフィスや出張先など、隙間時間を利用してトレーニングできるのは大きなメリットです。デザインもシンプルで、性別を問わず手に取りやすいでしょう。
まとめ
NTGCの3wayハンドグリップは、多機能性、高品質な作り、そして明確なトレーニング効果を兼ね備えた、非常に満足度の高い製品でした。握力強化、前腕全体の筋力アップ、そしてリハビリ目的まで、幅広いニーズに応えられるポテンシャルを持っています。特に、握る動作だけでなく開く動作もできる点は、他のハンドグリップにはない大きなアドバンテージであり、より効率的でバランスの取れたトレーニングを可能にします。価格帯を考慮しても、そのコストパフォーマンスは非常に高く、手軽に握力強化を始めたい方、スポーツパフォーマンスを向上させたい方、あるいはリハビリに励む方々にとって、自信を持っておすすめできる逸品です。
上の文章は個人的な感想です。下記サイトで正確な情報をお確かめください

